診療案内

保険診療と適応疾患について

各種健康保険のご利用が可能です。
健康保険の種類(自己負担割合)や、症状により料金は異なります。
急性の痛み・ケガに対する施術。
スポーツや日常生活にて、挫いた・捻った・ぶつけたなどの外傷。
同じ動作の繰り返しや間違った動作などで痛くなったものなどサポーター・特殊テーピングなどの材料費は別途かかります。
<ご確認ください>保険施術料金は国が定めるもので、整骨院ごとに料金が違うことはありません。

スポーツ障害

スポーツ障害
当整骨院は、スポーツをがんばるお子様を応援しています!
スポーツ障害を起こす原因のほとんどは、やり過ぎと言われています。
競技スポーツ、学校スポーツ、健康スポーツなど、いろいろなレベルでのスポーツ活動がありますが、注意していても打撲や捻挫などのケガはします。しかし、スポーツ障害を起こしては、スポーツを楽しく続けられません。障害を防ぐことは我々の宿命です。

~大事なことは治療と正確な診断と早期の適切な治療~

自己治療に頼りがちなスポーツ障害ですが、大事なのは正確な診断と早期の適切な治療です。
“ケガや痛む部位がどうも良くならない” “いつもと違う”などの場合は、早く受診することをお勧めします。早期にきちんとした治療が行われていれば、スポーツにも早く復帰できます。
何が原因かがわからない場合は、悩んでいないで精密検査など受けましょう。
痛みは身体に対する警告反応なので、痛みをがまんして動いてはいけません。
痛み止めを飲みながら運動するのは、自殺行為に等しいのです。

~素人判断は危険!一人で悩む前にまず相談~

痛みを感じる場所が、必ずしも病気の元とは言えないので(例え神経痛など)素人判断は危険です。
激痛か、軽い痛みか、痛みの程度で簡単な状態判断はできます。運動時に痛みがでても終われば止む場合は軽症です。
安静時(寝る時など)にも痛みが止まない場合は早めの受診がお勧めです。
靴下に孔が開いた時に、いつ開いたのか気がつかないように、身体の加齢や過労からの変化は気づきにくいものです。
例えば軟骨がすり減ったり、骨が弱くなることは、非常に緩やかに進行するので自覚できません。
50~60歳ぐらいになると、腰や膝関節の痛みがあり、レントゲンを撮影すると、それまでは何ら症状が無くても、 「年齢的な変化が写真に表れています」と言われドキッとしたことがあるのではないでしょうか。年齢的な変化があると、痛みがでる可能性は高くなりますが、全てが年齢的変化=痛みではありません。
ただ、このことを念頭におき、年齢相応の運動量とやり方を考える必要があります。 昔の良いイメージに、こだわりすぎてはいけません。

~痛みが消えたからといって完治したわけではない~

スポーツ障害に対して、痛みがなくなると”治った”と思いがちですが、
しっかり治っていないと、再発する確率が非常に高くなります。常に心体の限界を挑戦することはスポーツの醍醐味だと思います。しかし、最も大事のことは、年齢、体力、技力などの個人差があるので、自分の身体の状態を知り、適切に手入れを行うことです。痛みは身体からのサインです。
“ちょっと捻っただけ”“ただの打撲”と思わず、また周囲からの色々な情報や不確実なアドバイスに惑わされずまず専門家を受診して下さい。
当院ではスポーツ障害の予防、ケガの早期治療、スポーツへの早期復帰を目指し、治療の一環として身体状況(バランス)のチエックと練習方法(トレーニング)の指導、体の手入れ(ストレッチ)法など、総合的に行われていますスポーツ障害には「急性の外傷」と「慢性の障害」があります。外傷(捻挫、肉離れ、脱臼、骨折など)は、比較的若い人によくみられます。疲労骨折や組織の変性などの慢性のケガは、子どもから大人までだれにでも起こり、特に、成長期の子どもに、使い過ぎによる障害が多くみられます。障害は、スポーツのやり過ぎや、体の特定部分の使い過ぎによって起きるもので、別名「使い過ぎ症候群」とも呼んでいます。

骨折・脱臼

骨折・脱臼イメージ
骨折には、症状ごとに様々な種類があります。患者様一人ひとりで症状も異なります。
脱臼は、骨と骨を繋ぐ可動部関節が外れ異常を位置で留まっている状態のことをいいます。 脱臼した場合は、一刻も早く元に戻すことが大切です。
医療機関でレントゲンを撮っていただいた上で、患者様と相談の上、治療方法、リハビリを開始します。
骨折、脱臼の症状によって治療方法はさまざまです。コンビネーション治療等、患者様に合った 治療を行います。

労災・各種保険

仕事先の会社が労災に加入している場合、通勤から仕事中に起きた全ての事故に適用される保険です。
仕事中のけがで痛みが取れずお悩みになっている方や、現在通院中の医療機関での治療方法に疑問を感じている方、 病院での治療で待ち時間が長過ぎて仕事に支障が出ている方、ムチウチなどの症状でお悩みの方、労災保険の仕組みや請求方法がわからずお悩みになっている方 症状に合わせ必要に応じて、包帯固定・テーピング・物理療法・手技療法(マッサージ)などリハビリの要素も含んだ的確な施術を行い、患者様が一日でも早く治るよう、また現場復帰出来るようお手伝いさせて頂きます。

その他

その他

捻挫とは

関節と関節周囲の軟骨、靭帯、腱が傷むことです。ひねった結果として許容範囲を超えた動きが与えた為におきる損傷です。

打撲とは

身体にぶつける傷めること。主な損傷部位か皮下組織と筋肉です。

挫傷(肉離れ)とは

筋肉が傷むことです。無理に伸ばされることによって生ずるケガです。

施術の流れ

1. アイシング まずは、痛みのある部位を局所的に冷却します。
2. 患者様のその日の状態に合わせて治療機器を使用していきます。
症状によっては、包帯固定を行います。